基本理念

「自利とは利他をいふ」

与えられた命を精一杯生かす
 「自利とは利他をいふ」
比叡山を開いた最澄伝教大師の言葉と言われています。
「自利とは利他をいう」とは、利他を実践すればいつかは巡り巡って自分の利益になるというような考え方ではなく、「利他の実践がそのまま自分の幸せなのだ」という考え方です。

ところで、私たち人間にとって、本当の幸せとはなんでしょう。
お金や名誉や物が私たちを本当に幸せにしてくれるのでしょうか。
山本有三の「路傍の石」に、こんな一節があります。

たった一人しかない自分を、
たった一度しかない一生を
本当に生かさなかったら、
人間生まれてきたかいがないじゃないか。

自分に与えられた命を精一杯生かす。
このことこそが本当の幸せなのではないでしょうか。

「智慧あふれる方々」と長いお付き合いを願って

知恵遅れの子がいました。その子は三人兄弟の末っ子だったそうです。
ある時、ケーキが2個ありました。お母さんは、この子はケーキが大好きだからと、ケーキの一つをその子に、もう一つのケーキを半分にして、
お兄ちゃんとお姉ちゃんに分けてやったそうです。上の子二人は早速ケーキを食べ始めました。でも、その子はいつまでたっても食べ始めない。
お母さんはハッと気がつきました。その子にあげたケーキを半分に分けて、「この半分は、ママの分ね。みんなで一緒に食べましょう。」と言ったそうです。
そして、ニコッとして食べ始めたそうです。その子は、自分だけ大きいケーキを食べることは決してありませんでした。

どこが、「知恵遅れ」なんでしょう。私たちよりずっと「智慧」があると思われませんか。当事務所は、「智慧あふれる方々」と長くおつきあいをしたいと願っています。

「利他の経営」を応援します。
経営とは、与えられた経営資源(人・金・物・情報ほか)をもって行う、自利利他業の実践であると考えます。社会から預かった経営資源を活かして、その成果を社会に還元することが経営の本質だと考えます。

京セラの稲盛会長は、電気通信事業に進出する際、当時の経営幹部から、「NTTに対抗するなど、とんでもない無謀なこと」と大反対を受けました。稲盛会長は、「動機善なりや、私心なかりしか」と何度も何度も自分に問いかけたそうです。そして、利他に徹している自分を確証して第二電電の設立に踏み切られたのです。
当事務所は、「利他に徹する経営」を応援したいと願っています。

PAGE TOP